弁護士ブログ
弁護士といっても、毎日、六法や法律書ばかり
読んでいる訳ではありません^^;。
私はゲームはしませんが、息抜きに時々マンガ本を読んでます。
そこで始めようと考えた新コーナーが「お薦めコミック!」
記念すべき第1回をどれにするか色々考えたのですが、
やはりこれにしました。
「島根の弁護士」原作:香川まさひと / 漫画:あおきてつお
集英社(ビジネスジャンプ)全13巻(完結)
主人公の新人女性弁護士が、色々な事件にぶつかり、
苦労しながらも解決していくという単純明解なストーリー。
重くなく、でも味わい深いエピソードがちりばめられていて、
飽きずに読み続けられます。
弁護士になる前、よく読んでました。
今ふと読み返すと、「そう簡単に上手く行くかよ!!」
とツッコミたくなることも多々ありますが^^;、
ひたむきにベストを尽くそうとする主人公の姿に、
「色々苦労はあるけど、やっぱり頑張らないとね!」
と力を貰える作品です。
こんなイソ弁さんなら、ボス弁としても育て甲斐が
ありそうですが、振り回されて大変かも・・・
島根県の弁護士会館にはこの本が飾ってあるのかな・・
(追記)
気になって同弁護士会のHPを検索したら、
主人公のキャラがトップページに使われてました。
図書室にはきっと全巻揃ってるな・・・^^
ブログの更新をずっとサボっている間に
今年ももう12月になってしまいました。
以前のブログを振り返ると、
毎回反省ばかり書いていることに更に反省・・^^;
ということで、少しは季節感を出そうと思い、
今年はクリスマスツリーを飾ってみました。
プロデュースby事務局スタッフです。
子どもの頃、クリスマスが待ち遠しかった
あのワクワク感を思い出しました^^
事務所にお越しの相談者、依頼者の方々にも
ちょっとでも和みのひと時をご提供できればと思います。
仕事の忙しさにかまけて投稿をサボっていたら、
あっという間に3か月以上経ってしまい、反省しております。
そこで、今日は頼れるパートナー、にゃんこ先生を紹介させて頂きます。
にゃんこ先生は、事務所開設時から、入口のドアを支えつつ、
お客様を迎えてくれています。
開業準備で備品を買うため某ホームセンターを物色していた時に発見し、
ひと目惚れして採用?に至りました。
が、採用したはいいものの、実は、素材が軽くてふわふわで
門番としての用を全くなさないという頼りなさ。
一時は解雇も考えたのですが、不当解雇で訴えられたら
しゃれになりません(笑)
そこで、再度ホームセンターに赴き、DIYコーナーで
小さな鉄板とゴムシートを購入し、体質改善に取り組みました。
しかし、ここで更なる問題が・・・。私は、工作と言えば
木工用ボンド一本でここまで生きてきたのですが、
塩化ビニール素材と鉄板とゴム素材をそれぞれ接着するのに、
ボンドでは役不足。
ここで三たびホームセンターに走り、接着剤コーナーで
その種類の多さに驚愕し、店員さんにあれこれ聞いて、
適した接着剤を2つも購入しました。
このような試行錯誤を経て、ようやくにゃんこ先生は
我が事務所の一員として確固たる地位を築きました。
今思えば、よくそんな手間をかける時間があったものですが、
開業したてで暇だったのでしょう(苦笑)
いつも笑顔でお客様を迎えてくれているにゃんこ先生に
会いたいという方は、是非我が事務所に遊びにいらして下さい!
当HPのフォームから法律相談をお申込み頂く際、
ご連絡用のメールアドレスをご入力頂くようになっています。
ここに携帯電話のアドレスをご入力頂いた場合には、
PCからのメールを受信する設定にして頂きますようお願いします。
メールが送信できず、エラーになって戻ってきてしまうと、
相談日時等についてのご連絡ができなくなってしまいます。
平日にフォームから申込みをして、半日以上連絡が無かった場合、
エラーでメールが送信できていない可能性があります。
その場合は、遠慮なくお電話でお問合せ下さい。
尚、お申込みが土日祝の場合は、お返事が翌営業日になる場合があります。
お手数をお掛けしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
新年明けましておめでとうございます。
昨年一年間、多くの方々に大変お世話になりまして本当に有難うございました。
今年は、より迅速かつ丁寧な法律サービスを提供していくことにより、
ご依頼者の皆様の生活の安心・安全を確保できるよう、
これまで以上に努めて参ります。
引き続きご指導ご鞭撻のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
写真は、現場での打合せのために赴いた印旛沼のほとりで写した一枚です。
年始の忙しい中、のどかな風景にしばし癒されました。